メルマガ「わいぼーど」への登録のお願い


公益社団法人日本臨床工学技士会の「組織委員会」が企画・運営するメールマガジンです。

日臨工からの情報や人材活性化委員会(Young-Board:Y-Board)の活動報告、学術等の情報を月1回配信しています。

皆様の職務や院外活動の発展に繋がれば幸いです。

登録には当会の会員・非会員、または年齢等の条件はありません。

多くの皆様の登録をお待ちしています。

 

メルマガわいぼーどについて

 

登録はこちら


je-pu-pu 無料カウンタ

臨床工学技士とは?

ここでは、臨床工学技士ってナニ?という人に向けて、臨床工学技士とは何か?どんな仕事をする人?ということについて説明したいと思います。


 臨床工学技士とは、19875月の第108回通常国会で成立した「臨床工学技士法」によれば、医師の指示のもとに生命維持管理装置の操作および保守点検を行なうことを業務とする者と定義されていて、医療業務上の資格の名称の一つです。
 一般にME(Medical Engineer)CE(Clinical Engineer)と呼ばれることが多いようです。医療従事者の中で、医師以外の看護師や放射線技師のような医療技術者のことをコメディカルと呼びますが、臨床工学技士もその中のひとりです。


 先に、「生命維持管理装置の操作および保守点検を行なうことを業務とする者」と説明しましたが、他にも病院内の各種医療機器の保守・点検・管理や、医療機器の不具合に関する報告書の作成(医薬品の場合は、薬剤師)も担っています。



生命維持管理装置について
  

 生命維持管理装置とは、人の呼吸、循環、代謝といったような生命の維持に直接つながる機能を代行したり、補助したりする機器のことです。

 呼吸に関連したものは、人工呼吸器・高気圧酸素治療装置等、循環に関連したものは、人工心肺装置・補助人工心臓・心臓ペースメーカー等、代謝に関連したものは、血液浄化装置(血液透析、血漿交換)等が主に挙げられます。

 

 更に詳しく知りたい方は、「公益社団法人 日本臨床工学技士」のホームページを御覧下さい。

 

   公益社団法人 日本臨床工学技士「臨床工学技士とは」 


臨床工学技士基本業務指針2010

体験コーナー案内